9月27日 令和6年度現地見学会を開催いたしました。

 令和6年9月27日(金)「南三陸311メモリアル、植物飼料による水産物の陸上養殖施設の見学」を開催いたしました。今回の見学地は、宮城県沿岸部の南三陸町です。南三陸町は2011年3月11日の東日本大震災による甚大な津波被害を受けて、市街地移転や嵩上げ盛土による復興がなされています。また、三陸海岸の海を資源とした活動も盛んな地域です。今回は、復興関連施設として311メモリアル、陸上養殖施設として株式会社ケーエスフーズ養殖場、自然環境施設として南三陸町自然環境活用センター(ネイチャーセンター)を見学しました。

 南三陸311メモリアルでは、町内被災者の体験をもとにしたラーニングプログラムに参加いたしました。津波に流されながらも九死に一生を得た消防士の方の体験や、指定避難所にも津波が押し寄せ、目の前の命を必死に救う行動をとった当時の中学生などの体験を聞き、改めて当時の様子や、自然災害の恐ろしさ、そして防災、減災の大切さを学ぶことができました。

 午後は、株式会社ケーエスフーズ様の陸上養殖施設を見学いたしました。海藻の保全を目的とした駆除ウニを陸上で養殖することで、磯焼けの解消と駆除ウニを商品にすることが可能になります。最近は駆除ウニ自体が少なく、最近は幼体から養殖しているとのことで、顕微鏡下で実際のウニの幼体を観察させていただきました。また、陸上養殖施設では銀サケや地鶏を育てており、最近はウニよりもこちらが主となっているとのことです。

 南三陸町自然環境活用センター(ネイチャーセンター)は、震災前から地域の自然の調査研究、教育活動を行う施設として活動していた施設ですが、東日本大震災により流失し、現在は旧戸倉中学校である戸倉公民館2階で活動をされています。施設には様々な鳥類、魚類、海藻類をはじめとした標本が展示され、目の前にはラムサール条約登録湿地である志津川湾が広がります。

今回の見学会は、宮城大学の片山先生に全体のご案内をしていただき、株式会社ケーエスフーズ西條会長はじめとした株式会社ケーエスフーズの皆様には、養殖施設の概要やウニ、サケおよび地鶏などのお話を、南三陸町自然環境活用センター及川主任からはンターの概要と活動などのお話をいただきました。

見学会には総勢10名参加していただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA