投稿者「mori」のアーカイブ

令和2年9月11日 令和2年度研修会を開催いたしました。

令和2年9月11日(金)の15:00より、令和2年度研修会を開催いたしました。講師は、三浦哲氏(東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター センター長、東北大学災害科学研究所(兼務) 教授)にお願いし、「蔵王山の最近の火山活動」という演題でご講演頂きました。内容は、日本を含めた全世界の火山の分布、日本列島の火山の成因等の基礎的なお話から始まり、日本にある活火山に対する火山活動の観測・研究、特に蔵王山の地震活動と火山性地殻変動の観測結果やマグマ溜まりの規模や存在深度に至るまで広くお話しして頂きました。また、地下深部からのマグマの供給に関するお話は非常に興味深いものでした。本研修会には、講師を含め17名に参加して頂きました。

令和2年8月21日 令和2年度第1回技術サロンを開催いたしました。

令和2年8月23日(金)の18:00より、令和2年度第1回技術サロンを開催いたしました。話題提供は、NPO法人 natural science 理事の大草 芳江氏に「知的好奇心がもたらす心豊かな社会の創造にむけて ~科学・技術教育の実践と問題意識~」という題目でお話いただきました。最初に、ご自身の子供のころからの体験を交えて「学都 仙台宮城 サイエンスデイ」開催までの経緯やご苦労について話されました。次に、科学・技術の地産地消として、東北大学や東北学院大学の大学生が、センサーを用いたアプリケーションを提案し試作した成果を競う国際コンテスト「第8回国際イノベーションコンテスト(iCAN’17)世界大会」において優勝並びに第3位に入賞を果たしたことを話され、優勝作品である「『Self neck corrector』をメガネに装着することで現代病「ストレートネック」を解消」するアプリについて説明していただきました。今回の技術サロンには、講師を含め12名にご参加いただき、本当にありがとうございました。次回のご参加もお待ちしております。

令和2年度 日本技術士会東北本部応用理学部会       年次大会と特別講演

2020年5月29日 @14:00-17:00

仙台市戦災復興記念館 4F研修室(年次大会、特別講演とも)

〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2丁目12-1

連絡先:日本技術士会東北本部

TEL022-723-3755

Eメ-ル(tohokugijutushi@nifty.com)

 

①令和2年度 年次大会:14時~14時50分

会員のみ

②特別講演:15時~17時

演題:未 定

講師:未 定(応用理学部会幹事等)

会員以外も聴講できます。定員60名

③意見交換会:未 定(例年は、17時15分~19時15分)

 

 

 

 

令和元年12月13日 令和元年度第4回技術サロンを開催いたしました。

令和元年12月13日(金)の18:00より、令和元年度第4回技術サロンを開催いたしました。話題提供は、鹿島建設(株)東北支店の加納 実氏に「東日本大震災 渾身の未来へ」という題目で、応用理学部門の技術士としての社会貢献、蒲生北部地域での復興関連業務、LCWS2019、次世代放射光、福島ロボットテストフィールド(福島イノベーション・コースト構想)、宮城県広域防災拠点構想、土木建築情報学国際会議ICCBEI2019等、非常に多岐に亘る範囲のお話をして頂きました。今回の技術サロンには、講師を含め10名にご参加いただき、本当にありがとうございました。次回のご参加もお待ちしております。

令和元年10月11日 令和元年度第3回技術サロンを開催いたしました。

令和元年10月11日(金)の18:00より、令和元年度第3回技術サロンを開催いたしました。話題提供は、(株)オオバ東北支店の齋藤 明氏に「復興の取り組みと昨今の法体系に関する考え」という題目で、災害に対する事前復興計画の必要性や地域や都市の人口減少に対する考え方、技術士ほか士業のかたとの災害時の連携等について、ほか大変興味深いお話をして頂きました。今回の技術サロンには、講師を含め9名にご参加いただき、本当にありがとうございました。次回のご参加もお待ちしております。